Radeon環境でHuluが見られないときの解決法の一つ

 Huluだけではなく実は少し前からQuantum Breakの実写ストリーミングが再生できなくなっていて、CyberLinkの「Ultra HD Blu-ray Advisor」確認するとHDCPに対応してないと出るのですが、もちろんHDMI環境でグラフィックスカードも対応しているし、ディスプレイ側もケーブルももちろん対応している状態です。色々とググってみたのですが、原因の大抵は単純に古いHDMIケーブルやHDMI接続ではなくVGAやDVIで接続していたり、マルチディスプレイ環境で画面をクローンしてたりする場合とかなんですが、自分の場合はどれも当てはまりません。

 というわけで、グラフィックスカードが割と最近のRadeonで、HDMI接続しているのにもかかわらず、HDCPの動画が再生できない場合、です。必ずしも以下の方法で解決するとは限りませんのであしからずw。




 結論から言いますと、何かの拍子にグラフィックスドライバーのHDCPの設定がおかしくなってしまったようです。ディスプレイを交換したときか、もしくはWindows Updateか、システムドライブをHDDからSSDに移行したときか...それ以外も考えられますが。

 なので、ドライバをクリーンインストールするという手もありましたが、今回はもう少し手っ取り早く、Radeon SettingsでHDCPの設定をリセットする、という方法です。
 ちなみにOSが複数回再起動するのでなにか作業中の方はご注意くださいねw。



1. まず、Radeon Settings(Radeon設定)の「ディスプレイ」HDMIリンク保証がオンになっているのを確認して「仕様」をクリックします。


2. 「オーバーライド」をクリックして、「HDCPサポート」有効になっていれば一度無効に切り替えます。OSの再起動を促されるので、再起動します。


3. OSの再起動後、無効にした「HDCPサポート」を再度有効にしてOSを再起動します。再起動してCyberLinkの「Ultra HD Blu-ray Advisor」「HDCP」の項目が対応になれば大丈夫ですが、僕の環境ではそれでもまだ「利用できません」になっていたのですがその場合は、Radeon Softwareの再インストールすることで解決できました。



  その他でもググってみると、Radeon SoftwareのバージョンによってもたまにHDCP関連の不具合があるようです。そもそもHDCPが利用できない状態でもNetflixはストアアプリ版もブラウザ版も問題なく再生できていたので全く問題なかったのです。



では。ごきげんよう。

コメント